ヨガを学んでいるうちに、アーユルヴェーダに出会い、
実践するなかで、心地よさを感じることが
一日の中にいくつも増えました。
ありのままの自然を神様と捉えて、
わたしたちの体の中の神様にも
やさしくしようと教えてくれるこの古い学問は、
あわてっぽい私にやさしく肩をたたいて、
落ち着かせてくれます。

オープンクラスでは、
その季節にちょうどよい過ごし方のお話などを
折々でさせていただいています。
わたしの住んでいる飛騨のような
気候の変化の大きい土地にて
体に負担をかけすぎず過ごすにも
ありがたい知恵です。

じっくりと知りたい方には
プライベートレッスンで
お一人お一人に合った形で
ご案内させていただきます。

これまで開催したクラスのことを
下に記しています。

**

small class

●2017年11月~2019年11月まで
オープンクラスの前にミニ講座を開いていました。

  1. 秋~冬の始まりの養生法
  2. 理想的な朝の過ごし方
  3. お通じがよくない時に
  4. 季節の養生法 クリスマス・お正月編
  5. 新春企画・サンカルパ
  6. 季節の養生法・飛騨の冬編
  7. アーユルヴェーダごはん1・健康になる食べ方
  8. アーユルヴェーダごはん2・食卓に載せたい6つの味
  9. おだやかな断食法
  10. オージャスってなあに?
  11. アーユルヴェーダが勧める運動法
  12. 女神を讃えるお祭り
  13. 季節の養生法・春
  14. 3つの体質1・ヴァータとセルフケア
  15. ストレスを味方にする
  16. 3つの体質2・カファとセルフケア
  17. 3つの体質2・ピッタとセルフケア
  18. 季節の養生法・初夏、梅雨編
  19. 肩こりのセルフケア
  20. 季節の養生法・夏編
  21. 夏を心地よく過ごすおすすめグッズ
  22. 日焼けの予防とセルフケア
  23. いいことたくさん「オイルうがい」
  24. 目を休ませるヨガとアーユルヴェーダ
  25. 秋の夜長にthree good things
  26. 更年期のセルフケア
  27. 季節の養生法・初秋~中秋編
  28. 心地よい眠りのために
  29. 骨粗鬆症を予防する
  30. ヨーガ哲学・八支則
  31. ヨーガ哲学・日々行わないように気をつけること1
  32. ヨーガ哲学・日々行わないように気をつけること2
  33. 季節の養生法・初冬編
  34. ヨーガ哲学・日々行うとよいこと1
  35. ヨーガ哲学・日々行うとよいこと2
  36. 新春企画:願いを叶えるサンカルパ
  37. インフルエンザのセルフケア
  38. 今から対策・春の花粉症・鼻炎のケア
  39. 基礎講座:冬の終わりの養生法
  40. 熱があるときにできること
  41. セルライト(脂肪のかたまり!)のケア
  42. 基礎講座:春の養生法
  43. やってみよう!鼻うがい
  44. 膀胱炎・尿もれのセルフケア
  45. 基礎講座:理想的な一日の過ごし方
  46. チャクラってなあに?
  47. 基礎講座:初夏の養生法
  48. 不安感がつよいときのセルフケア
  49. キッチンの胃腸薬「クミン」を使ってみよう
  50. 基礎講座:5つの元素、3つの体質
  51. 一瓶使い切れる!ココナッツオイルのレシピと養生法
  52. 怒りの感情のセルフケア
  53. 基礎講座:夏の養生法
  54. 吐き気がするときのセルフケア
  55. プラーナってなあに?
  56. やってみよう自分の体質チェック&献立のコツ
  57. しゃっくりを止めるアーユルヴェーダ
  58. 基礎講座・秋の養生法
  59. インドと日本のお粥レシピ
  60. こわい夢をみる理由とケア
  61. 基礎講座:食卓に載せたい6つの味
  62. 心臓のためのセルフケア
  63. 睡眠時無呼吸症候群のセルフケア
  64. パンダじゃないよバンダだよ
  65. 髪を美しくするセルフケア
  66. 筋肉のピクピク、足がつる時のケア

 

Ayurvedic  self care

じぶんで気軽にできるケアについて
1時間ほどの講座でお話ししています。

・お家でできる「お白湯健康法」

・お家でできる「セルフオイルマッサージ」

 

 

各種講演・ワークショップなどのご依頼も承っております。
お問い合わせはこちらにメールをお送りください。
mail@yogaao.net(@を小文字に変換してください)